close

チケット

This is KABUKI!

体験!「義経千本桜」が誘う歌舞伎の世界

2025.10.1(web.)-11.16(sun.)

Explore the Magin of Tranditional Japanese Culture and Performance

JAPAN CULTURAL EXPO 2.0

特別展This is KABUKI体験!『義経千本桜』が誘う歌舞伎の世界

江戸時代から現在に至るまで400年以上の
歴史をつないできた、
日本独自の総合芸術≪歌舞伎≫。

本展では歌舞伎三大名作のひとつ
『義経千本桜』を通して、
大道具、衣裳、小道具、
そして作品を演じる歌舞伎俳優たちと
多彩な歌舞伎の魅力を
体験型の展示とともにご紹介します。

見て、触れて、なりきって。
「本物」の体験を心ゆくまでお楽しみください。

『義経千本桜』とは

『義経千本桜』『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とならぶ
歌舞伎三大名作のひとつ。

源平合戦後、数奇な運命を辿る源義経を軸に
描かれた全五段の義太夫狂言で、
平知盛、いがみの権太、佐藤忠信(狐忠信)らの物語が並行して描かれます。

史実と虚構を巧みに織り交ぜた壮大な物語は、
270年以上前の初演から今日に至るまで多くの人々の心を掴み、上演が重ねられてきました。

見どころ

HIGHLIGHTS

point 1

歌舞伎座ホール舞台に桜が咲き誇る「吉野山よしのやま」が出現!

大道具職人が本物さながらの舞台美術を制作。
舞台の上を探索して匠の技を間近で
眺めることができるほか、
実際に過去の舞台で使われた小道具を持ち、
歌舞伎俳優になりきって写真や動画を
撮影することができます。

point 2

『義経千本桜』が江戸で初演された際の役者絵を初公開!

1748年5月に江戸・中村座で
初演された様子を描いた役者絵3点を
初公開いたします。
時を超えて『義経千本桜』のはじまりに
タイムスリップできる貴重な機会を
お見逃しなく!

展示スケジュール

初公開の役者絵3点については、作品保護のため会期中に展示替えを行います。

  • 二代鳥居清倍
    「小きん五 初世松島八百蔵」
    展示期間

    10月1日(水)~10月22日(水)、
    11月10日(月)~11月16日(日)

  • 二代鳥居清倍
    「忠のふ 三世澤村長十郎、
    よしつね 初世歌川四郎五郎、
    しづか御前 二世澤村小伝次」
    展示期間

    10月1日(水)~10月13日(月祝)、
    10月23日(木)~10月31日(金)、
    11月10日(月)~11月16日(日)

  • 二代鳥居清信
    「横川かくはん本名のと守 二世市川海老蔵、
    源九郎きつね本名たゝのふ 三世澤村長十郎」
    展示期間

    10月1日(水)~ 10月13日(月祝)、
    11月1日(土)~ 11月16日(日)

  • ※10月1日(水)~ 10月13日(月祝)、11月10日(月)~ 11月16日(日)は3点すべてを展示いたします。
  • ※各作品の展示期間外は複製品をご覧いただけます。

チケット

TICKET

Web限定で『義経千本桜』の道具帳をデザインしたオリジナル大判ポストカード2種がセットになった特別チケットを販売いたします。今回、ポストカード化が実現したのは、歌舞伎座の公演用に描き下ろされた、早春の梅が咲く伏見稲荷が描かれた「鳥居前」と、満開の桜が描かれた「吉野山」の場面。舞台美術家の匠の技、そして日本ならではの美しい風景をいつでもお楽しみいただけるポストカードを、どうぞお見逃しなく!

  • ※ポストカード付特別チケットはWeb限定のお取り扱いです。数量限定となりますので、予めご了承ください。
  • ※ポストカードはご来場の際に会場受付でお渡しいたします。後日発送等の対応はできかねます。

  • ★道具帳とは★
    舞台を正面から見た時の完成図のこと。一場面ごとに舞台美術家が筆で描き下ろしています。

WEB限定

ポストカード2種付 特別チケット

1,200

WEB限定

入場券

700

チケット購入(プレイガイド)

窓口販売

入場券

1,000

  • ※未就学児無料
  • ※当日窓口券は会期中、歌舞伎座ギャラリー前特設窓口にて販売いたします。
  • ※混雑時には当日券の販売を取りやめる場合もございます。予めご了承ください。
  • ※歌舞伎座切符売場での販売はありません。

来場者限定SNS投稿特典

CAMPAIGN

本展の会場内は自由に写真・動画の撮影が可能!
会場内でお楽しみいただいている様子をご自身のXやInstagram、TikTok等のSNSアカウントにて、「#thisiskabuki」とともに投稿してくださった方にはオリジナルの隈取ステッカーをプレゼントいたします!

オーロラ加工された豪華なデザインのステッカーは、スマートフォンの裏に入れても、周りの目を惹くこと間違いなし!

  • ※ステッカーは数量限定です。予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。あらかじめご了承ください。
  • ※会場内における写真・動画撮影時には、他のお客様のご迷惑にならないように、また他のお客様が映らないようにご配慮をお願いいたします。
  • ※ステッカーは会場内で投稿完了画面をスタッフに提示いただいた場合のみプレゼントいたします。後日発送の対応はできかねます。

開催概要/アクセス

OVERVIEW / ACCESS

会期

2025年10月1日(水)~11月16日(日)

営業時間

11時30分~19時00分(※最終入場時間18時30分)

会場

歌舞伎座タワー5階 歌舞伎座ギャラリー・歌舞伎座ホール
明治通り側入口、もしくは地下木挽町広場よりエレベーターにてお越しください。

〒104-0061 東京都中央区銀座 4-12-15 歌舞伎座タワー5階

最寄り駅

  • 東京メトロ日比谷線・都営浅草線
    ▶ 東銀座駅[3番出口]
  • 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線
    ▶ 銀座駅[A7番出口徒歩5分]
  • JR・東京メトロ丸ノ内線
    ▶東京駅[タクシー10分]
  • 東銀座駅からのルート

  • 地上からのルート

注意事項・免責事項

NOTICE TO ALL VISITORS

  • ・イベントの様子が取材/撮影の対象となる場合がございます。撮影された写真・映像は広告宣伝、報道、プロモーション等に使用することがございます。
  • ・大きなお荷物はあらかじめ近隣のコインロッカー等にお預けください。お預かりはできかねます。
  • ・会場内ではスタッフの指示や注意事項に従ってください。会場運営に支障が出ると判断した場合、ご退場いただくことがございます。
  • ・他のお客様への迷惑行為や展示物の破壊行為は絶対におやめください。
  • ・展示物の取り扱いにはご注意ください。破損や紛失等が確認された場合、故意でなくとも弁償いただくことがございます。
  • ・会場内は写真・動画撮影が可能です。ただし、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
  • ・写真・動画を撮影する際は、周囲の迷惑にならないように、また他のお客様の映り込みが無いようにご配慮ください。
  • ・お客様同士のトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。
  • ・会場内での飲食はご遠慮ください。
  • ・チケットご購入後のキャンセル、変更、返金は対応致しかねます。予めご了承ください。
  • ・営業中止を除き、いかなる場合もチケットの再発行、払い戻しは行っておりません。
  • ・チケットは会期中のみ有効です。
  • ・再入場はお断りしております。
  • ・危険物、臭気物、生花など、その他スタッフがイベントやほかのお客様の妨げになると判断した物品のお持ち込みは禁止いたします。
  • ・事前承諾のない商業目的の撮影や取材はお断りしております。
  • ・チケットの転売は禁止しており、転売にて購入いただいたチケットではご入場頂けず、その場合も主催者は一切の責任を負いません。
  • ・入場者特典の譲渡や転売は禁止させていただきます。
  • ・当日の天候状況や自然災害、その他の事由により、やむを得ずイベントの開催を中止・中断する場合がございます。
  • ・いかなる場合におきましても、イベントの中止に伴う、会場までの交通費や宿泊費等の補償は一切いたしかねます。
  • ・会場敷地内における事故・怪我・盗難・紛失・その他のトラブルにつきましては、一切の責任を負いかねます。